for a happy ending

ROLL

ROLLは人生の最期を幸せな結末で迎えられるよう

自分自身と向き合い残りの人生について考えることを支援いたします。

自分自身と向き合う

重要だけど緊急性がないから気付かないことってありますよね。
人間の死というのはいつ訪れるか分かりません。

遅いか早いかの違いだけであり、必ず最期の日はやって来ます。
そうなった時、本人はもちろん残される者にとっても後悔は減らしたいものです。

伝えたかったことや残しておきたかったものなど、大切な想いはきちんと整理しておくことが重要です。

最後まで自分らしくいられるために、元気なうちに前向きに、自分が死ぬまでのことと死んだ後のことを具体的に考え、希望を伝え、準備しておきましょう。

終活の効果

終活をすることによって得られる効果というものがあります。
もし、何も準備していなけれが家族が急にさまざまな選択を迫られることになるでしょう。

意識不明や認知症など、本人の意向を聞き出すことができなくなったら、ほとんどの場合は家族に委ねられ、そこから家族の葛藤が始まります。

我が家の場合は、祖父が認知症になり、さまざまな手続きや施設への入所の際に「おじいちゃん、これで良かったのかな?」と判断に困ることがたくさんありました。

”本人にとっていいようにしてくれること”と”家族がいいと思ってすること”は違います。

しかし事前に本人の意思が確認できていれば多くのことは解決できるのです。

介護や医療について希望を家族と話し合っておくことで、自分も家族も後悔を軽減できます。

エンディングノートの活用

人生の最期を迎えるにあたり、自分の想いや希望を家族・友人などに確実に伝えるためのエンディングノートは終活をするうえで重要なツールです。

ROLLで終活相談のご予約をいただいた方には初回特典としましてエンディングノートをプレゼントしています。

エンディングノートを書くことによって自分の気持ちを整理・確認することができます。

今まで自分がどのような生活を送り、何に喜び、何に悲しみ、何に腹を立てたかを思い出していくうちに自分の人生の意味や発見があるはずです。

何となく将来に対して不安に思っていることが明確になり、これからやるべきことが見えてくるという点でも、エンディングノートに書き出す作業は必要なのです。

そのお手伝いをさせていただくのが私の仕事です。

『あなたが主役の物語』を一緒に仕上げませんか?

さまざまな事例のご紹介

事例1 心配を減らすために
普段の生活を奥様に任せきりだった70代の男性は、突然の別れだったこともあり、奥様が亡くなった当時は大切な印鑑などの置き場所をはじめ、家の中のことが何も分からず大変困ったそうです。
その時のことを思い出し、自分の子どもに同じ思いをさせてはいけないと考え、終活ライフケアプランナーに相談しました。
普段は面と向かって話せない子どもに自分の気持ちをエンディングノートに書くことで今後の心配が減りました。

事例2 家族+プランナーでつなぐ
50代の娘さんは離れて暮らす80代の両親のことが心配で終活ライフケアプランナーに相談しました。
親子でゆっくり会話する時間が取れない中、娘さんに代わってプランナーがご両親の心配事などを聞き、親御さんの希望することをエンディングノートに記載するお手伝いをしました。
普段のかかりつけ医から、もしものときのことまで、エンディングノートによって親子の距離を縮めることができたそうです。

事例3 お互いのことを考える
子どもがいない40代のご夫婦は、どちらかが先に亡くなった時のことを考えて、もしものときのために終活ライフケアプランナーに相談しました。
エンディングノート作成の他に弁護士さんを紹介してもらい、お互い遺言書を書いておくことで安心して生活されています。

ROLLについて

ROLLは気軽に終活に触れてもらうことができるよう、喫茶スペースを設けていますので、まずは喫茶店に行くような感覚でお越しいただければと思います。

『終活』と聞くと、重く、とっつきにくいイメージですが、皆さんにとって終活がもっと身近なものになればいいなと思います。

終活の個別相談につきましては、プライバシーに配慮した相談室を設けておりますので、ご安心してお話ししていただけます。

もちろん相談者様から知り得た個人情報等は、本サービスの利用目的以外には一切利用しません。

サイトの紹介

お問い合わせ・ご予約

相談内容・料金

利用規約

喫茶コーナー

土・日(午前中のみ)営業しています

喫茶コーナーにて、2名様より終活セミナーも承ります。[要予約]

ご夫婦、親子、友達などお誘い合わせのうえご予約お待ちしております。

(1名様1,100円・ドリンク付き)

喫茶コーナーのスペースをレンタルスペースとして利用できます

・セミナー会場 ・ミーティング ・女子会

・ランチ会 ・ワークショップ など

[料金]

1時間 2,000円(税込)

[人数]

10名様前後

[使用可能日]

土・日の午前中以外

[注意事項]

①食べ物、飲み物の持ち込みはOKですが、アルコール類はご遠慮下さい。

(ウォーターサーバー設置あり)

②店内は禁煙です。

③予約時に代表者様のご連絡先と使用目的をお聞きします。