*お葬式の準備

前回は葬儀のあれこれを書きましたが、準備しておいた方がいいものに「遺影写真」があります。

亡くなった後に家族が遺影用の写真を選ぶのはとても苦労します。

すぐに写真が見つからない場合もあるでしょう。

考えてみれば、家族を亡くした後の手続きは大変なんですよね。

死亡届に始まり手続きには期限があって、悲しんでいる暇がありません。

役所や年金事務所に問い合わせることもたくさん出てくるでしょう。

そんな家族の負担を考えて、遺影写真など自分で準備できることはやっておいた方が家族も助かるはずです。

それに、やっぱり自分のお気に入りの写真を使ってもらいたいですよね。

あと、葬儀の費用は葬儀後の早い段階で発生します。

故人名義の預貯金は口座が凍結されてしまうので、いざという時のために、ご夫婦でも預貯金はどちらかに偏らないようにしておくことが重要です。

または、葬儀関係に必要な資金を子どもたちに渡しておくのもいいでしょう。

最後に葬儀社を選ぶポイントですが、いろいろ親身になって相談に乗ってくれるところがお勧めです。

最近では終活セミナーを開催していたり、模擬葬儀を体験できたりするところもあります。

プロのカメラマンさんが来て遺影の撮影会が行われたりもしていますので、そういったイベントに参加してみて葬儀社の雰囲気やスタッフさんの人柄などを確認するのがいいでしょう。

見積もりを作成してもらい、複数社検討してみて自分が納得のいく葬儀社を選んでくださいね。