『終活』という言葉が浸透してきた今、流行りに乗っかって起業した訳ではありません(笑)
認知症の祖父を見守ってきた中で、準備しておくことの大切さを知ったからです。
祖父は一人暮らしでしたが、娘である私の母や孫の私が近くに住んでいたので毎日の食事や普段の生活も気にかけてあげることができていました。
しかし頼れる人が近くにいない高齢者の方は不安なことがたくさんあると思います。
だからこそ、ある程度の年齢になったら残りの人生のことを考えて準備しておくことは非常に大切です。
身体が元気なのはもちろん、自分で考えて判断できるうちに自分なりの終活を始めていただきたいです。
「あなたに介護が必要になった時、どんな支援を望みますか?」
「あなたにもしものことがあった時、延命治療はどうしますか?」
何となく終活が大切なことというのは分かっていても、なかなか進めることができない方が多いと思います。
実際、具体的に終活を行なっている方は少ないのが現状です。
まずは何から始めたら良いのか、インターネットや書籍で溢れている情報が多すぎて自分に合った終活が分からないという方もいるでしょう。
制度や状況も変わっていくので尚更です。
そんな時に終活ライフケアプランナーに相談してもらいたいです。
終活の有効性を伝え、終活に迷いがある方の話をじっくり聞き、具体的に終活を進めるお手伝いをするのが私の仕事です。
エンディングノートを一緒に作成することも可能です。
カードゲーム(もしバナゲーム)をしながら楽しく将来のことを考えることも可能です。
これからの高齢化社会を心地良く、心豊かに、安心して暮らしていくためのサポートをさせていただきます。
私もまだまだ勉強中ですが、少しでもお役に立てればと思います。