
*変わらぬ友情
十数年ぶりに親友と会った。
お互い結婚して住む場所が離れてしまってから疎遠になっていたが、先日、彼女の誕生日だったこともあり勇気を出してLINEをしてみたのだ。
中学・高校の時、そして社会人になってからもよく遊んでいた親友の一人だったので、ずっと気にはなっていた。
毎年彼女の誕生日が近づく頃、昔カラオケで彼女がよく歌っていた曲が車で流れた時など、私はことあるごとに彼女のことを思い出していた。
しかし生活環境が変わる中で「子育て忙しいかな?」とか「私とは別の友達ができたかな?」など、要らぬ気を遣って何年も連絡できないでいたのだ。
終活を勧める立場の私は、人が最期を迎える時に後悔することを知っている。
やりたいと思うことをやらなかった後悔が一番心残りになるということを学んだから。
「時間がないから」「お金がないから」「もう歳だから」・・・
これらの理由で一歩が踏み出せなかった時、最後の最後で人は後悔をするのだ。
そんなこともあり、今年は思い切って彼女に連絡をしたのである。
久しぶりに会った彼女は何も変わっていなかった。
お互い少しは歳をとったが、十数年という年月が経っても彼女は彼女のままだった。
現在の仕事のことや子育てがひと段落ついたこと、私が起業したことなど、話は尽きなかった。
会うまでは「変わってしまっていたらどうしよう」などと考えていたが、昔のままの彼女で私は嬉しかった。
会っていない間に大変なこともあったと聞き、連絡しなかったことを私はひどく後悔した。
大したことはしてあげられなくても、話を聞いたり側にいてあげることぐらいはできただろうに連絡することを躊躇っていた自分を恨めしく思う。
今回のことで改めて学んだ。
この先の人生で後悔を残すより、思ったことはまず行動に移してみる大切さ。
やりたいと思ったことは何でもやってみる。
行きたい所に行ってみる。
会いたい人に会いにいく。
『人生は一度きり』
そこを踏まえて後悔のない人生を。
