ブログ

*朝活or夜活

何年か前から「朝活」という言葉が使われるようになった。

早朝は脳が活性化することから、仕事や家事の前に読書や運動といった自分の趣味の時間に当てることにより、リフレッシュするというものだ。

朝起きて一番に陽の光を浴び、動き出すことで健康的な一日がスタートするのは分かっているが私は”朝活ブーム”の波には乗れなかった。

なにせ夜型人間だからだ。

知り合いに「朝活」を実践している人がいて、勉強したりヨガをしていると聞いて私も真似しようとしたが無理だった。

しかし最近では「夜活」というライフスタイルが生まれ、朝が苦手な私にとっては嬉しい限りである。

今年の夏は特に猛暑ということもあり、日中の暑い昼間は家で過ごして、夕方以降の少し涼しくなってから行動することが推奨されている。

例えば万博。

夜間券を購入することで、夜限定の企画などを楽しむことができるそうだ。

他にも遊園地や動物園もナイター営業している所がある。

昔では考えられなかったが、夜間のお墓参りも可能にしているお寺があると知ってびっくりした。

コロナが大流行していた頃、人との接触を避けるために出勤時間をずらした時差出勤や休日のフードコートで食事をする時間帯をずらしていたことを考えれば、日中より夕方以降に行動する「夜活」も不思議ではない。

わざわざ暑い時間帯に外に出る必要もないし、夜の方が人も少なく空いているなら使わない手はない。

一日の時間は皆平等で、その日をどう使うかは本人次第。

朝が得意な人、夜の方が動きやすい人、生活のリズムや家庭環境によってもさまざまだと思う。

自分のライフスタイルに合った方法で、仕事や家事以外の時間が充実できれば人生が豊かになること間違いなし。