終活とは自分の人生と向き合い、過去・現在・未来の視点から考えることである。
インターネットで調べると、今日3月7日は『家計の見直しの日』であると書かれていた。
見(3)直し(7)からきているのだろう。
自分の人生を振り返り見直す・・・なんて言えば大げさに聞こえるかも知れないが、家計をはじめ、毎日の当たり前な生活を見直すにきっかけになればと思う。
家計の見直しでいえば、加入している保険やあまり利用していないサブスクの見直しをすることで毎月の出費を抑えることに繋がるかも知れない。
何もかもが値上がりしている今、不要なものにお金を使うのはもったいない。
浮いたお金で友達とランチに行ったり、趣味に使う方が豊かな時間を過ごせると思う。
他にも生活習慣の見直し。
食事はバランス良く栄養を摂取できているか。
適度な運動(無理のない程度に)を続けられているか。
こういう毎日の習慣を見直すことが将来の健康度合いにも関係してくるだろう。
今の生活を見直した時に、「これって必要かな?」と思うものが出てくるはずだ。
何となくで続けていたり、持っているものは案外不要だったりする。
スパッと手放すことで心が軽くなったり、他のことに時間を費やせるなら万々歳ではないか。
そろそろ新年度。
今までの自分を見つめ直し、新たな人生を始めるにはいい時期ではないだろうか。